目の下のシワ

目の下のしわの原因とは?

目の下のシワはなぜできるのでしょうか、それについて説明する前にまずは皮膚の構造について説明いたします。
皮膚は表皮、真皮、皮下組織の3階層に分かれて構成されています。
表皮は名前のとおり外側にある皮で約0.3ミリと非常に薄いのですが、角質層と基底層にわかれています。
この角質層は外部から異物が入りこまないようにするバリア機能と、内側からの水分を逃さない保湿機能をもち、美肌を保つ機能に優れています。
また、真皮は表皮の次の層に位置し、皮膚の大部分を占めています。この真皮に皮膚のハリや弾力、潤いにつながり、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などが満たされています。
そして、真皮の次の層に皮下組織が存在します。皮下組織はほとんど皮下脂肪でできており、表皮と真皮を支えるクッションのような役割をしています。

この皮膚の3層の中で、表皮が目の下のシワに深くかかわってきます。
また、皮膚の表皮には皮溝という細かい網目状の溝が存在し、この溝に囲まれた皮丘という盛り上がりがあります。
この皮溝・皮丘でつくられる模様が細かく均一だと「キメが細かい」肌といわれ、10代のころは、模様が細かく均一なのでシワができません。
逆に年齢を重ねると、模様が荒くなり、皮溝が深くなっていくので、目で見えるシワになって現れます。

小じわ・ちりめんじわの3大原因

目の下にできる小ジワ・ちりめんジワは、表皮に現れるシワです。とくに角質層の機能が低下すると肌に必要な潤いが少なくなり、小ジワ・ちりめんジワが現れやすくなります。

この角質層の機能低下の原因は主に、乾燥、紫外線、加齢です。

乾燥

肌にシワができる原因は乾燥が非常に影響を与えます。
乾燥すると肌の表面があれ、キメが荒くなり、浅くて細かいシワができてしまいます。

紫外線

肌が紫外線を浴びると、活性酸素が発生し、肌の老化が進みます。
肌の水分保持機能が低下し、肌の表面があれ、浅く細かいシワができてしまいます。

加齢

肌は生まれ変わりのサイクルを繰り返していますが、加齢とともにそのサイクルが遅くなり、新陳代謝が適切に行われなくなり、水分保持機能が低下してしまいます。

目の下のしわを消すメイク

メイク前にシワをふっくらさせましょう。

シワは突然消えることはありません。ただ目元のコットンパックでお肌をふっくら見せることでシワの溝が見えにくくはなります。
まずは目元のシワを中心にフェイスオイルを塗り、化粧水をしみこませたコットンを目の下にのせて3分ほどおきます。
こうすることによって目元がふっくらして、シワの溝が目立ちにくくなります。
ただコットンを長くおきすぎると乾燥しますので、3分で必ずはがしましょう。
そして最後は目元をクリームなどで保湿しましょう。

ファンデーションを薄くぬる

シワを隠すためにファンデーションを厚く塗る方もいますが、余計に目立つこともあり逆効果です。
ファンデーションは薄く塗り、顔全体に塗りましょう。
またファンデーションを塗る前に化粧崩れ予防として、ティッシュを顔全体にあてて余分な油分を取ります。
顔全体にファンデーションを塗ったあとに、目の周りをさけて、鼻、鼻の脇、おでこにファンデーションを重ねましょう。
顔の中央の肌が整っていると立体的で全体的にシャープに美しく見えます。

気にして目の下のシワになにか塗らないこと

シワを気にして、コンシーラーなどでシワを埋めようとするとかえって逆効果です。
消えたように見えても、後でファンデーションが割れ、余計にシワが目立ってしまいます。
また光でとばそうとハイライトをのせるとシワの溝のコントラストがより強調されてしまいよりシワが目立ってしまいます。

塗るのは目の下のシワ以外の場所♪

シワを気にしてシワに化粧をするのではなく、目元に視線が集まらないように他の部分をしっかりメイクしましょう。
アイメイクではなく、チークや口紅で視線を目元からそらしましょう。
口紅は少し色のあるものをつけたり、チークは目のシワに重ねず頬にほんのりつけてメイクしましょう。

目の下のしわに効く化粧品

深いしわはコラーゲンの減少が原因です

紫外線や加齢によって肌の水分量が減少し、肌の「角質層」に小さな小じわがあらわれます。また年を重ねると肌のコラーゲンが減少し、保湿をしても消えない頑固なシワも形成します。
コラーゲンが減少する理由は、加齢、紫外線、乾燥と3つありますが、紫外線や乾燥から肌を守れても流石に年齢は食い止められません。
しかし、コラーゲンは生活の中で増やすことができます。
紫外線対策、保湿と並行して、コラーゲンを増やすためのケアを日常に取り入れていきましょう。

ビタミンC誘導体やレチノール配合のスキンケアを使う

ビタミンC誘導体とは、資生堂が開発したもので、水の中で壊れやすいビタミンCを安定に肌に届きやすくした成分です。
皮膚に吸収されてから、コラーゲンを合成するために必須であるビタミンCを放出します。

またレチノールはシワの改善に関して注目を浴びている成分です。
2017年2月に厚生労働省がレチノールがシワを改善する効果を承認しています。

肌のヒアルロン酸や水分量を増やすと、肌を柔軟にする働きによって肌あれを防ぎながらハリとしなやかさをもたらします。

コラーゲン生成に関与している栄養素を摂取する

スキンケア商品だけでなく、普段の食べ物や飲み物からコラーゲン生成に必要な栄養素を摂取しましょう。
コラーゲンを生成したいのであれば、タンパク質とビタミンCを一緒に摂取することを意識しましょう。
コラーゲン生成に必要な成分としては、納豆や豆腐に含まれる“イソフラボン”、まぐろやかつおなどに含まれる“ナイアシン”、パプリカやキウイに含まれる “ビタミンC”、鶏肉や卵に含まれる“アミノ酸”などがあります。

目の下のしわ取り、クマに効果的なクリーム

低刺激で高保湿なアイクリームを

目元をケアするアイクリームは、お顔全体に使用するクリームに比べて、低刺激で高保湿なものが多いです。
比較的、目元は皮膚が薄いのでダメージを受けやすく、そのため普段からアイクリームを塗ってケアすることが大切です。
中でもおすすめはヒト型セラミド配合のアイクリームです。
セラミドはもともと肌に存在している成分で、肌の角質層の水分は細胞間脂質(セラミド)が守っています。
セラミドには植物セラミド、疑似セラミドなど種類がありますが、中でもヒト型セラミドは、人の肌にあるセラミドと同じ形をしているので、肌に優しく保湿に長けた成分です。
ヒト型セラミドを配合したクリームはヒアルロン酸、コラーゲン配合の化粧品に比べて値段が高めですが、セラミドを補給することで、バリア機能が改善し、肌の水分の蒸発を抑えます。

クリームを塗ったらホットタオルで目元を保温

目元に蒸しタオルをあてて、目元の血行促進をさせるのも有効的です。
蒸しタオルはタオルを濡らしてしぼり、ラップにくるんでレンジで温めます。
アイクリームを塗った目元にホットタオルを優しく当て、1~2分間あてたあと、乳液やクリームを上から塗り保湿します。
目元を温めた後、冷たいタオルで肌を引き締めるのも効果的です。

目の下のしわにワセリン・ニベア

目の下のシワ対策に、ワセリンやニベアを塗るといいと聞くことはありますが、たるみやシワの対策ができるのでしょうか?実際はワセリンの成分にシワやたるみを改善する効果はありません。
ワセリン・ニベアは保湿剤として使用され、乾燥による目の下の小ジワを防いだり、肌の保湿を保つことはできます。
しかし、目の下のシワやたるみは、加齢からくるコラーゲンの減少が原因ですので、保湿すればよいものではなく、肌の内側からコラーゲンの生成をサポートする成分を使う必要があります。
目の下のシワやたるみには、目元専用のアイクリームやコラーゲンを増やす成分が配合されている化粧品を使い、しっかりとシワ対策をしていきましょう。
ビタミンCやレスベラトロール、アスタキサンチンなどの抗酸化作用のあるものや、コラーゲン、エラスチンなどのサプリも継続的に摂ることで目元の老化を予防することができます。

目の下のクマ・くすみ

目の下のクマ、くすみの原因は体調や生活習慣など、さまざまな要因があります。
睡眠不足や紫外線が原因でできただけでなく、色々な要因が組み合わさって蓄積されてるものが多いので、ここではクマ・くすみの原因をしっかり確認していきましょう。

疲れや睡眠不足

目の下のクマのよくある原因は睡眠不足です。
睡眠不足によって目の周りの血行が悪くなり、目の下が青く見えます。
この場合は目の下だけでなく、顔全体の血色も悪くなります。

メラニン色素の沈着

紫外線をあびることによって過剰生成されたメラニン色素が肌の細胞に残り、クマができます。
茶色く見えるので茶クマと呼ばれます。
シミやくすみ、頬など陽に当たりやすい部分の黒ずみは、メラニン色素の沈着が考えられます。

古い角質や肌の汚れ

古い角質や肌の汚れ、老廃物などが肌や毛穴に残っていると、肌の質感を損なわせ、肌の色を悪くする要因となります。
ザラザラとした肌、毛穴が黒っぽく見える肌はこの影響が考えられます。

冷え性などによるもの

血行がよくないと、新陳代謝が低下し肌のターンオーバーが乱れてしまいます。
そうすると皮膚の細胞が入れ替わらず、固くくすんでしまいます。
顔全体の毛色が悪くなっていたり、肌が硬くなっていたりする場合は冷え性が原因で血行が悪くなってる可能性があります。

目の下のしわにヒアルロン酸

ヒアルロン酸はもともと人のからだにある成分で、加齢とともに減少していきます。
ヒアルロン酸は抜群の保水力で肌の保湿に効果を発揮します。
体内から皮膚にボリュームを与え、関節に弾力性を与える役割をになっています。
この成分をジェル状に 加工したものを皮下に注入し、シワやたるみの改善に応用する治療法です。
感染の恐れやアレルギーの心配もほとんどありません。

目の下のしわ取りにレーザー

目の下のシワ取りにレーザー治療があります。
最近は新しいレーザー機器が開発され、技術も飛躍的な進歩をとげています。
このレーザー治療には皮膚を傷つけない治療方法と、皮膚の表皮を薄く剥ぐなどして皮膚の再生を促す治療法と2つあります。

皮膚を傷つけないレーザー治療

皮膚の表皮をはぎ取ることなく、レーザーで真皮の再生力に働きかけ、小じわの改善を促します。
この治療は1回で劇的に変わることはなく、間隔をあけながら、6回~10回の治療が必要です。
また治療は少しチクチクする程度の痛みがあります。

治療後は紫外線のケアを行う必要があり、紫外線ケアを怠ると色素沈着がおきることもあります。

皮膚を再生させるレーザー治療

レーザーで表皮や真皮の一部をはぎ取り、皮膚細胞の再生を促します。
皮膚の再生は角質層まで生まれ変わり、真皮層でもコラーゲンが増加して活性化され、小じわが大幅に改善されます。
だだし、治療直後は皮膚が炎症を起こします。
赤みや腫れは3日間ほど続きます。
当日は入浴、シャンプー、お化粧はできませんが 翌日よりお化粧は可能です。

詳しくはこちら「マドンナリフト」のページへ

目の下の小じわにボトックス

目尻の深いシワ(カラスの足跡)を作らないためにも早い時期からボトックスでシワを予防しましょう。
目の周りの筋肉(眼輪筋)が無駄に収縮しないように適切にボトックスを注射することで表情を変えないでシワだけ減らすことができます。
また、小ジワが沢山あって気になる場合はマイクロボトックスという方法もあります。
これは薄い濃度のボトックスを広い範囲に注射して表情に影響を与えずに小ジワだけを伸ばす方法です。
濃度が薄いので持続は短いですが、皮膚にハリが出てちりめんジワができなくなります。

しわの治療紹介​

ウルセラ​

ウルセラ

ウルセラは、皮膚の深部まで熱照射をすることによって、リフトアップなどの効果が得られる治療です。

マシンによる照射だけで部分的にリフトアップできるのが、ウルセラの大きな特長です。超音波を使用するため、皮膚の肌表面に赤みや腫れなどを起こす心配もありません。施術直後からメイクや洗顔なども可能です。

ウルセラは超音波の熱を深部に照射し、皮膚内部に小さなやけど状態を起こすことで、コラーゲンの生成を促します。

サーマクール​​

サーマクール

サーマクールは、シワや顔のたるみの改善に効果が期待できる治療です。高周波電磁波による熱作用を利用し、真皮を支えるコラーゲン線維を収縮・修復させることで、引き締めや顔のたるみを改善していきます。

マシンによるたるみ治療として人気が高く、痛みやダウンタイムがほとんどないため、施術直後からメイクも可能です。

ご予約・お問い合わせはお気軽に

アンチエイジング治療をお考えの方はお気軽にご相談ください。
グランジョイクリニックは「アフターケア」と「予防」という概念から生まれた美容スキンケアクリニックです。

pagetop