繰り返すニキビ対策にはこれ!ニキビケア専用化粧水のおすすめ人気ランキング!

「ニキビケア商品って結局どれがいいの?」「ありすぎて迷ってしまう」そんなふうに思いませんか?

そんな方のために、おすすめのニキビケア商品を15つ厳選しました。

今回は、

  • ニキビの基礎知識
  • ニキビケアの方法
  • おすすめのニキビ化粧品15選
  • ニキビができないための日頃からできる対策

など、ニキビについて詳しくご紹介していきますのでご覧ください。

目次

ニキビができるメカニズムとは

ニキビは、毛穴に皮脂が溜まり炎症を起こしたもので、その原因は「過剰は皮脂」「毛穴の詰まり」「アクネ菌の繁殖」です。

何らかの影響でお肌のターンオーバーが悪くなり、表面の角質が固くなると毛穴が塞がれ、皮膚表面に出るはずの皮脂が毛穴の中に溜まっていきます。

空気に触れず皮脂の多いその毛穴の中は、アクネ菌にとって格好の生息場所です。そのため、毛穴に潜んでいたアクネ菌がどんどん増殖していきます。

そうして増えたアクネ菌は、赤く腫れたり痛みを伴わせたりして炎症を起こしていきます。

そのまま治療せずに放っておくと、どんどんクレーターが大きくなり色素沈着やニキビ跡ができる原因になるので、早く治すためにはなるべく早めの対策が必要です。

ニキビってどんな状態?

ニキビは、尋常性痤瘡(じんじょうせいざそう)ともいわれる炎症性疾患で、進行状態によって、白ニキビ・黒ニキビ・赤ニキビ・黒ニキビのように、呼び方が変わります。

それでは、ニキビの経過を順に解説していきましょう。

白ニキビ

初期にできるニキビを「白ニキビ」または「初期ニキビ」といい、白くぷくっと膨らみがあるのが特徴です。

この白く見えるものを「コメド」(面ぽう)といい皮脂が滞留したもので、潰すとねばっとした油っぽい液体が出てきます。

毛穴付近の角化異常が原因で出口が塞がれ、その中に続々と皮脂が溜まり出した状態ですが、アクネ菌の本格的な増殖が始まっていません。そのため、痛みや痒みが全くない沈静段階で、ニキビ周囲の赤みもほとんどありません。

黒ニキビ

白ニキビが進行し、コメドが皮膚表面に押し出されて黒くなったものを「黒ニキビ」といいます。

毛穴の中の皮脂が溜まりすぎてコメドの閉塞面が顔を出すと、最初は白いのですが空気に触れて酸化することで徐々に黒くなります。

この時点でもまだ炎症がなく赤みはありませんが、何もしないと更に悪化していくことになるので、洗顔をしっかり行うなど早めの対策をしなければいけません。

赤ニキビ

白ニキビや黒ニキビが悪化し、ニキビ周辺が赤くなって強く炎症が起きている状態が「赤ニキビ」です。

コメドは皮脂で満たされ空気に触れないため、アクネ菌にとって最も発育に適した環境です。そのため、どんどん増殖し炎症を引き起こします。

炎症を起こし赤く腫れてくるので、触ると痛みがあります。 また、コメドは大きく膨らみ周囲に炎症を起こし、ダメージがかかっているので、治った後にニキビ跡が残ってしまう可能性がかなり高いです。また、炎症による色素沈着が起こるとなかなか消すことができないので、この段階でしっかり対処する必要があります。

黄ニキビ

赤ニキビが更に進行して化膿した状態が「黄ニキビ」です。

増えすぎたアクネ菌を白血球が退治することで、白〜黄色の膿が溜まり、腫れ上がります。

膿が溜まりすぎると勝手に自壊することもありますし、少しの刺激で簡単にニキビが潰れてしまうこともあります。

ただし、ニキビが気になるからと自分で潰すのはやめた方がいいです!炎症が強く敏感になっているので、下手に触ってしまうと更に別の菌が入って悪化することもありますので、可能な限り清潔にしなければなりません。

また、なるべく跡を残したくないなら皮膚科に行って即効性のある治療や処置をしてもらうことをおすすめします。

ニキビの原因

ニキビができる原因はさまざまですが、お肌のターンオーバーやホルモンバランスの乱れ、外的刺激によって、ニキビができてしまいます。

  • 強いストレス
  • 食生活の乱れ
  • 不規則な生活

強いストレスで自律神経が乱れたり、ビタミン不足などの食生活の乱れや、夜ふかしなど不規則な生活を続けていたりすると、からだ全体のバランスが大きく崩れます。

そうなると、栄養不良や血行不良が起こり、お肌のターンオーバーの乱れの原因に!

古い角質が剥がれ落ちないまま溜まると毛穴を塞いでしまい、アクネ菌が繁殖して毛穴の内部で炎症を起こしてしまうことになります。

そのため、日々の規則正しい生活がとても大切です。

  • 思春期の成長過程
  • 生理前のホルモンバランスの変化

女性ホルモンにはエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)があるのですが、生理前、特に思春期にはそのバランスが大きく変動します。

エストロゲンが多く分泌されているときは、肌の水分量を適切に保ってバリア機能がしっかり働きますが、思春期や生理前に増えていくプロゲステロンは全く逆の作用です。

プロゲステロンは男性ホルモンに似た性質で、過剰な皮脂を与えてしまいニキビができやすいお肌にしてしまいます。

だからホルモンバランスが切り替わる思春期や生理前はニキビができやすいのです。

  • マスクで擦れる

マスクで擦れることにより、鼻や頬にニキビができてしまいます。

繊維が擦れる物理的な刺激で、お肌のバリア機能を低下させてしまうことが原因です。

マスクによるニキビを防ぐには、帰宅後マスクを外したら適切な洗顔をした上で、しっかりと保湿することが重要!摩擦によるダメージを受けた肌は繊細なので、すぐに炎症を抑えて潤いを補給してあげましょう。

  • 保湿が足りず乾燥している

乾燥によるニキビは、剥がれていくはずだった皮膚や角質が残り、毛穴を塞いでしまうことが原因です。

さらに乾燥すると、肌荒れの原因にもなるため、更なる肌バリアの低下を引き起こしてしまいます。

そのため、日々のこまめなお手入れや適切な洗顔が非常に重要です!

アクネ菌って何?

アクネ菌とは皮膚に住み着いている常在菌で、誰の皮膚にも存在している菌です。

普段はお肌のpHを弱酸性に維持して、病原菌などの繁殖を防いでくれる役割があります。

しかし、正常では悪さをしないアクネ菌ですが、お肌のターンオーバーの乱れや乾燥など、何らかの影響で毛穴が塞がってしまうことが原因で、毛穴内で増殖してしまいます。そして、脂肪を分解して炎症物質を放出することで、ニキビを発生させてしまいます。

だから、アクネ菌に悪さをさせないためには、お肌に古い角質が溜まって毛穴を塞がないよう、適切なケアが必要です。

思春期ニキビと大人ニキビ

思春期ニキビとは10代に多く見られるニキビで、成長期における皮脂の過剰分泌が原因で起こります。

皮脂分泌が多い時期に適切なケアを行なっていないと、毛穴に皮脂が詰まりやすくなり、ニキビの原因となるアクネ菌が増殖しやすくなります。

特にニキビができやすい場所は、皮脂分泌が多いおでこや鼻などのTゾーン、頬などの広範囲にできやすいとされています。

そのため、あぶらとり紙でこまめに皮脂ケアも必要です。

対して、大人ニキビとは、別名「吹き出物」ともいわれます。

大人ニキビができる原因は、不規則な食生活、寝不足、飲酒・喫煙、ストレス、間違ったスキンケア、ホルモンバランスの乱れなどさまざまです。

大人ニキビができやすい場所は、口の周りや顎などの皮脂の少ない場所に比較的できやすいですが、シャンプーや洗顔料のすすぎ残しなどにより、首やデコルテ、背中にできることもあります。

逆に30〜40代の男性では頭皮に皮脂分泌が多いため、毛穴が詰まりやすくなりニキビができてしまうようです。

ニキビができないよう食生活や不摂生を改善し、水分や脂質のバランスを整えていくとともに、正しいスキンケア方法でニキビケアをしていく必要があります。

ニキビ化粧水を選ぶポイント!

ニキビ化粧水を選ぶときには、ニキビケア効果のある有効成分だけではなく、保湿・抗炎症成分がしっかり含まれているかチェックしましょう!

もちろんニキビの予防も重要ですが、乾燥させないために保湿や、アクネ菌が原因で起きている炎症を悪化させない事も大切です。

成分をしっかりチェックする

ニキビケアに良く効くとされる有効成分

  • グリチルリチン酸ジカリウム:肌荒れを抑える
  • グリチルリチン酸ステアリル:強力な抗炎症・抗アレルギー効果・肌荒れ予防
  • ハトムギ:新陳代謝を活発にし、古い角質を取り除く
  • ビタミンC誘導体:肌のターンオーバーを整える

保湿ができる成分

  • セラミド:お肌を保湿して潤いを保つ
  • ヒアルロン酸:肌表面の保湿力を高める

炎症を抑える成分

  • サリチル酸:炎症を抑える
  • アラントイン:抗炎症作用。肌荒れや乾燥で痛んだ皮膚組織の修復をする

「ノンコメドジェニックテスト済」かどうか

ニキビの初期段階である「コメド」を誘発しやすくないかどうか証明する試験が「ノンコメドジェニックテスト」です。

化粧品の中には、ニキビを悪化させたりコメドを作りやすい化粧品もあるのですが、その製品が実際に使われるとどうなるのか、具体的な方法で検査を行います。

皮脂の多い人の背中に実際に繰り返し塗ってみて、最終的に組織学的な検査で「コメド」が形成されているかどうかを判断します。 ただし、ノンコメドジュニックテスト済みであっても、絶対にニキビができないということを保証するものではないので、ニキビケア商品を選ぶ判断材料になる、と覚えておくと良いでしょう。

医薬部外品かどうか

「医薬品」と「医薬部外品」の違いをご存じでしょうか?

「医薬品」とは病気の治療あ予防を行うために使う薬品ですが、ニキビ予防商品にも記載されている「医薬部外品=薬用」とは、防止・衛生が目的で、厚生労働省が認めた成分を一定の量を配合した、お薬に近いものです。

例えば、ニキビケアができる「医薬部外品」の化粧品は、「ニキビを防ぐ」ことができる有効成分が、一定の濃度で配合されているため、対外的に「効果がありますよ」と自信を持ってアピールできる商品です。そのため、効果を信用して使うことができます。

だから、ニキビケア商品を選ぶ際は、「医薬部外品」の化粧水や乳液がおすすめです!

テクスチャー

ニキビ化粧水には、水のようにサラサラしたものから、とろみのあるものまで、さまざまなテクスチャーの製品があります。また「しっとり」「さっぱり」など選べるものもありますよね。

商品によってテクスチャーは全く違いますので、何を選べば良いか迷ってしまいがちですが、選び方は決まっていないので必要な成分が入っていればどんなテクスチャーの物を選んでも正解です!

サラッとした感覚がお好きな方は水のような質感の「さっぱり」タイプがおすすめですし、潤いをたくさん感じたい方は、とろっとした「しっとり」タイプ

ぜひ気になる化粧品の質感や成分を比較し、お好みの化粧水を選びましょう!

ニキビだけじゃなく、シミ予防や美白に効果があるものもおすすめ

シミ・美白ケアの化粧品には、以下の成分が入っていることが多いです。

  • グリチルリチン酸ジカリウム:抗炎症成分
  • ビタミンC誘導体:美白効果、皮脂分泌やお肌のターンオーバーを整える
  • アルブチン:過剰なメラニンの生成を抑制する
  • トラネキサム酸:炎症によるシミにアプローチ
  • プラセンタエキス:メラニンの生成を抑制・肌の代謝を高める
  • リノール酸:肌のターンオーバーを促し、メラニンを排出させる
  • アラントイン:抗炎症成分
  • ユキノシタ:美白効果。消炎作用や抗菌作用
  • ナイアシンアミド:毛穴ケア

このように、シミ・美白ケア商品には、「抗炎症作用」と「お肌のターンオーバーを整える」成分が入っており、ニキビの予防に必要な要素と類似しています。

その上、美白効果のあるビタミンC誘導体は過剰な皮脂を抑えたり、お肌のターンオーバーを整える効果もあるため、相乗効果が期待できます。

だから、ずっとニキビ専用化粧水を続けていかなくても、シミ予防や美白効果など、ご自分が気になる箇所を改善する化粧品へ変更していくことも可能ということですね!

ニキビケアには毎日のスキンケアが重要!

ニキビができないようにするには、適切な洗顔と化粧水などの保湿も大切なポイントです!

間違った使用方法では汚れをしっかり落とすことができないので、せっかく使用した化粧水が乳液も無駄になってしまう可能性があります。

クレンジング、洗顔、化粧水、クリームやジェルの順番に、正しいスキンケアを行うことで、みるみるお肌の調子が変化してきます。

毎日の丁寧な積み重ねが必要なので、ぜひ実践してみましょう。

メイクや汚れを優しくしっかり落とすための洗顔方法

クレンジング

まずはクレンジングですが、ふき取りタイプのクレンジングを使用しているなら目元などのポイントメイクだけにとどめ、お肌に負担がかからないニキビ肌向けのクレンジングを選びましょう。

洗い方は汚れが残りやすい小鼻や顎、それからお顔全体を優しく撫でるように洗っていきます。

汚れが落ちないからと、肌を必要以上に強くこすってしまいがちですが、皮膚が傷ついたりニキビが潰れて悪化の原因になったりしてしまいますので、不要な摩擦は極力避けましょう。

その後、32〜34度程度のぬるま湯でしっかり洗い流します。熱すぎるお湯は余計な油分まで落としてしまい乾燥の遠因になるので注意が必要です。

洗顔

お肌に負担をかけない洗顔方法は、毛穴までしっかり届く、キメの細かい泡で洗うことが大切です。

石鹸や洗顔クリームをたっぷり泡立て、全体に伸ばしたら泡を転がしていくようなイメージで優しく丁寧に洗いましょう。

最後のすすぎは、洗い残しのないよう桶に注いだお湯でしっかり洗います。ちなみに、シャワーを顔に直接かけて流すと、毛穴が開きやすくなりお肌によくないのでNGです。

すすぎ終わったらなるべく摩擦を与えないように、タオルを顔に軽く押し当てるように水分を拭き取っていきましょう。

洗顔の頻度は朝と晩の1日2回がおすすめです。 寝ている間も汗や皮脂は分泌されていますので、朝の洗顔も重要!洗わずにそのままメイクしてしまうと、毛穴詰まりの原因にもなりかねないので、洗顔を行うようにしてくださいね。

ニキビケアの化粧水をすぐつける

化粧水で保湿するタイミングは、洗顔後タオルで水分を拭きとったあとすぐが理想です。

洗顔後のお肌は外的刺激を受けやすく非常にデリケートな上に、洗顔で必要な皮脂も取り除かれているので、何もしなければ肌の水分が蒸発して乾燥が進んでしまいます。

だから、できるだけ早く化粧水で保湿をし、水分を補ってあげましょう。

化粧水のつけ方は、適量を手に取り手のひら全体に広げ、お肌の奥に押し込んでいくイメージでプッシュしていきます。また、背中ニキビなど手が届かない場所は、ミスト噴射できるスプレータイプがおすすめです!

更に赤ニキビには冷やし化粧水もおすすめ!赤みのある赤ニキビは温めると痒みが強くなるので、冷蔵庫で冷やし化粧水でニキビを冷やすと、痒みが抑えられると人気の方法もあります。

洗顔後に化粧水をつけない方もいらっしゃるようですが、それは大きな間違いです。

敏感なニキビ肌だからこそ保湿しなければ新しいニキビができる環境を作ってしまいます。そういった方がいらっしゃるなら、ぜひこれからは保湿ケアをおこなっていきましょう。

クリームやジェルでしっかり保湿

洗顔で失った水分を化粧水でしっかり補充したあとは、乳液もしくはクリーム、ジェルでしっかり蓋をしてください。

そうしないと、せっかく潤ったお肌から水分が抜けていってしまいますので、バリアを張って外的刺激からお肌を守る必要があります。だから、油分を含んだ保護膜で包んであげましょう。

もし化粧水の後にクリーム、という工程が煩わしい場合は、化粧水や乳液がセットになったオールインワンジェルを使用しても大丈夫です。

クリームやジェルは、化粧水がお肌にしっかり馴染んだことを確認し、水っぽさがなくなってから塗り込みます。

化粧水がまだ浸透していないうちにクリームを塗ってしまうと、成分がうまく行き渡らず「せっかく塗ったのに意味ない」なんてことになります。

塗り方を誤ると期待する効果を得にくいので、その点だけ注意しましょう。

また、炎症があるニキビは痛いので、どうしても痛みが強い場合は手作り化粧水やクリームを使用する方法もあります。精製水やワセリン、無水エタノール、植物性グリセリン、精油(エッセンシャルオイル)を混ぜた化粧水やクリームを塗るものおすすめです!

もし使用する場合はパッチテストをして、使っても赤みなどが出ないか確認してからご使用ください。

ニキビケアに最適!おすすめのニキビケア化粧水15選

近年、海外ブランドの化粧品が年齢の若い女性で話題で、特に韓国コスメは人気ですよね、

ですが今回は、口コミが良いおすすめの国産ニキビケア化粧水15選を、アットコスメの人気ランキングを元に、厳選してご紹介します。

ハイブランドなデパコスから、コスパ最強なプチプラな化粧水まで売れ筋の化粧水を幅広くピックアップしたので、ぜひご覧ください。

ビーグレン ニキビケア

  • 天然クレイでモンモリロナイト配合
  • 「うるおいのひと膜」でお肌を守る
  • 大人ニキビや肌荒れから抜け出したい人に

ビーグレンは、ニキビや肌荒れで化粧品に刺激を感じてしまう人におすすめの医薬部外品の化粧水で、大人ニキビに悩む女性たちから「手放せない」と高い評価があります。

「うるおいのひと膜」に注目し、紫外線などの外的刺激からお肌を守るため、天然クレイが配合されているのが大きな特徴です。

テクスチャーは、とろみ感があるのに肌なじみが非常によく、うるうるとした潤い溢れるお肌になります。

また主要成分として、肌荒れを防ぐ有効成分であるグリチルリチン酸ジカリウムや、肌のターンオーバーを整えるカミツレエキス、肌の潤いを保つヒアルロン酸、肌荒れを防ぐ納豆エキス、環境ストレスから肌を守るオウゴンエキスが含まれており、お肌に良い成分をぎゅっと閉じ込めた化粧水です。

ニキビケアをしながら、しっかりとした潤い感が欲しいならビーグレンがおすすめ!

商品名B-glen(ビーグレン) クレイローション
内容量120mL
価格4,070円(税込)
有効成分グリチルリチン酸ジカリウム

オルビス クリアフルシリーズ

  • もうニキビを繰り返したくない方に
  • 美容成分入りの特殊技術ナノカプセルを配合
  • 浸透しやすいうるおい成分で毛穴を整える

オルビスのクリアフルシリーズは、くり返しニキビに悩まない肌になるためのサポートをしてくれるニキビケアに特化した医薬部外品の化粧品です。

クリアフルローションには、5種類の和漢植物由来成分がお肌のバリア機能を高め、保水型コラーゲンなどのうるおい成分により毛穴を整えることができ、きれいなお肌に導きます。

また、セラミド類似物質を用い、特殊技術で作られた1nmのVCショットカプセルが、お肌に入り込み、角質の奥深くまで美容成分を届けます。溶け出した美容成分が肌のなめらかさを整え、保湿効果を発揮します。

さらに、無油分で無着色・無香料、アルコールフリー、ノンコメドジュニックテスト済みなので安心してお使いいただけます。

くり返しニキビに悩んできた方や、お肌の質を根本的に整えていきたいなら、オルビスのクリアフルローションがおすすめです。スキンケアセットもあるのでライン使いも◎

商品名ORBIS(オルビス) クリアフル ローション
L さっぱりタイプ M しっとりタイプ
内容量180mL
価格ボトル入り 1,650円(税込)  詰め替え用 1,430円(税込)
有効成分グリチルリチン酸ジカリウム

エトヴォス バランシングライン

  • ニキビと美白を同時にケア
  • 浸透性の高いビタミンC誘導体配合
  • こだわりの低刺激処方!

ETVOSの薬用アクネVCローションは、ニキビ予防だけではなく、美白効果や低刺激性など、全て兼ね揃えた理想的なニキビケア化粧水です!

一番大切なニキビ対策には、有効成分である甘草エキス(グリチルリチン酸ジカリウム)が含まれており、ニキビになりにくいお肌に導きます。

さらに、浸透性の高いビタミンC誘導体配合で、メラニンの生成を抑えながら美白ケアもしっかりおこなえます。ちなみに、ビタミンC誘導体が入ったものは刺激が強いものが多いですが、この化粧水を使っても「ヒリつきを感じにくい」という口コミが目立ちます。

オイルフリーなのでお水のようにサラサラとしたテクスチャーで、さっぱりとしたつけ心地ですが、ヒアルロン酸の2倍の保湿力を誇るリピジュアや植物性プラセンタが入っているため、乾燥対策もバッチリです!

商品名ETVOS(エトヴォス)バランシングライン 薬用アクネVCローションI
内容量150ml
価格4,180円(税込)
有効成分グリチルリチン酸ジカリウム、VCエチル(3-O-エチルアスコルビン酸)

NOV ACアクティブシリーズ

  • 大人ニキビが気になる方に
  • 大人ニキビが気になる方に
  • 保湿成分ヒアルロン酸とリビジュア配合

NOVのACアクティブ・フェイスローションは、肌荒れや乾燥、大人ニキビを防ぐ医薬部外品の化粧品です。

ノンコメドジェニックテストだけではなく、パッチテストにて高い安全性が評価されているとSNS上で話題になっています。

アクネ菌の栄養源になりにくい成分を厳選し、pHも5~8に調整するなど、化学的な観点から詳細に分析されて作られているのもポイントです。

ニキビ予防には、強い殺菌効果のある感光素201号・グリチルリチン酸ステアリルと、古い角質を柔らかくするBHAや抗炎症成分のアラントイン、ビタミンB6誘導体もポイントです。

うるおいを与えるため、ヒアルロン酸などの保湿成分をしっかり配合!

さらに、くすみの改善やベタつき対策、美白効果もある、ビタミンC誘導体やビタミンEなども入っているので、女性には嬉しい化粧水です。

商品名NOV(ノブ) ACアクティブ
フェイスローション
フェイスローションモイスト(しっとりタイプ)
内容量135mL
価格3,300円(税込)
有効成分感光素201号、グリチルリチン酸ステアリル、BHA(サリチル酸)、アラントイン、ビタミンB6誘導体

アルビオン 薬用スキンコンディショナーエッセンシャル

  • ニキビ・乾燥・毛穴でお悩みの方に!
  • お肌の代謝を整える
  • 浸透しやすく超微粒子化した油分

アルビオンの薬用スキンコンディショナーエッセンシャルは2022年で48年目を迎え、今もなお人気で有名な化粧水です。

「お肌を整える」ことを最も意識した処方になっており、ニキビなどの炎症を抑える有効成分としてグリチルリチン酸ジカリウムや、お肌を引き締め効果があるハマメリエキスやマロニエエキスが入っています。

また、漢方薬でもお馴染みの「ヨクイニン」(植物名:ハトムギ)を配合しているのもポイント!肌の新陳代謝を高める「コイクセノライド」という成分によりニキビができにくいお肌に近づけます。

リニューアルされた新しい商品には、有機栽培の国産で良質なハトムギを使っています。特殊な圧搾法で抽出したハトムギオイルを、浸透しやすく超微粒子化した状態で配合されており、さらにパワーアップしています。

商品名アルビオン 薬用スキンコンディショナーエッセンシャルN
内容量110ml
価格3,850円(税込)
有効成分グリチルリチン酸ジカリウム

IPSA イプサ ザタイムRアクア

  • うるおいの力でトラブルを防ぐ
  • 水の層で外部刺激からお肌を守る
  • 大人ニキビの予防に!

IPSAのザ・タイムRアクアは、「うるおい中心」に設計された医薬部外品のノンアルコール化粧水です。

イプサ独自の保湿成分「アクアプレゼンターⅢ」が、肌にうるおいを与え、お肌の表面にうるおい成分をとどまらせる層を作ります。みずみずしいお肌の状態が持続することでバリア機能が高まるので、乾燥や赤み、ニキビなどの肌トラブルが起こりにくくなります。

また、肌荒れを防止する「グリチルリチン酸ジカリウム」や炎症を抑える「トラネキサム酸」が配合されているため、大人ニキビの対策も充分にできる商品です。

口コミでは、「ニキビができにくくなった」「お水のようにサラサラしているのに保湿力がある」「浸透力があり、お肌がもちもちする」などのご意見が多く見られました。

高保湿なニキビ化粧水をお探しならIPSAのザ・タイムR アクアをおすすめします!

商品名IPSA(イプサ) ザ・タイムR アクア
内容量200mL
価格4,400円(税込)
有効成分トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム

ファンケル アクネケア

  • 繰り返すニキビに
  • 老若男女に人気!
  • 殺菌剤無添加で安心

ファンケルのアクネケア化粧水は、子供から大人まで人気のある無添加の化粧水です。

保湿力はやや弱めですが、さっぱりとしていて肌馴染みが良く、ニキビができにくくなったというご意見が多いようです。

肌荒れ対策ができる有効成分の「グリチルリチン酸ジカリウム」や、毛穴詰まりを防ぐ「ウメ果実エキス」、保湿効果や肌バリアを整える「漢植物エキス」など、保湿と鎮静作用のある成分がバランスよく配合されています。

「殺菌剤」が入っていないのでお肌に優しく、継続的に使い続けることもできるほか、アルコールフリーなのでヒリヒリ感も少なく使いやすい化粧水です。

さらに、ノンコメドジュニックテスト済み・専門家による使用テストも実施済みなので、安心してご使用いただけます。

何度も何度も繰り返す、しつこいニキビに悩んでいる方にこそ、ファンケルのアクネケア化粧水がおすすめです。トライアルセットもあるのでぜひお試ししてみましょう!

商品名ファンケル アクネケア 化粧水
内容量30mL
価格1,650円(税込)
有効成分グリチルリチン酸ジカリウム

ミノン アクネケアローション

  • ポツポツと気になるニキビに
  • 乾燥するのに皮脂が多いとお悩みの方に
  • 低刺激で敏感肌にもおすすめ

ミノンの薬用アクネケアローションは、敏感肌・混合肌の方におすすめの医薬部外品の保湿化粧水です。

肌荒れ・ニキビ予防のe-アミノカプロン酸とグリチルリチン酸ジカリウムが配合されており、角質層を和らげます。さらに、みずみずしい肌に整えることで、ニキビや肌荒れ、乾燥するのにテカるというお悩みを解消します。

また、9種の保潤アミノ酸でお肌をうるおいで満たし、肌本来のバリア機能をサポートしつつ、整肌アミノ酸であるアスパラギン酸によって水分と油分のバランスを保ち、ニキビの出来にくい状態へ導くことができます。

気になる口コミですが、「ポンプタイプで使いやすい」「サラサラしすぎず塗りやすく、ちゃんとうるおう」「塗った瞬間は少しベタっとするけど、少しするとほとんど気にならない」と反応は良いようです。

商品名ミノン 薬用アクネケア ローション
内容量150mL
価格1,919円(税込)
有効成分e-アミノカプロン酸、グリチルリチン酸ジカリウム

富士フィルム ルナメアAC スキンコンディショナー

  • 独自成分『アクネシューター』配合
  • 有効成分を毛穴に集中的に届ける
  • 無香料・合成着色料不使用

ルナメアAC アクネケアローションはニキビ予防ができる化粧水です。

ニキビ予防が期待できる「グリチルリチン酸ステアリル」と肌荒れに効く「トコフェリール酢酸エステル」の2種類から成る『アクネシューター』という、富士フィルム独自の成分を配合しています。

「油と脂が引き合う原理」を利用して、毛穴の皮脂に、油脂であるアクネシューターを引きずり込ませます。そうすることで、毛穴へ有効成分を集中して届けることが可能です。

アクネケアローションには、セイヨウナシ果汁発酵液やヒオウギエキス、ビルベリー葉エキス、アーティチョーク葉エキスなどの4種類のハーバルモイストエキスもしっかり配合されているので、乾燥対策もバッチリです。

しかも、ノンコメドジュニックテスト済みなので、安心して使用していただけます。

商品名ルナメアAC アクネケアローション
A(ノーマルタイプ) Ba(しっとりタイプ)
内容量120mL
価格2,420円(税込)
有効成分グリチルレチン酸ステアリル、トコフェロール酢酸エステル

ドクターシーラボ 薬用アクネレスローションEX

  • ニキビや肌荒れを防ぐ
  • 6種類の保湿成分でうるおい肌に
  • すっきりとした清涼感

ドクターシーラボ・薬用アクネレスローションEXは、ニキビや肌荒れを防ぐ薬用化粧水です。

サリチル酸やグリチルリチン酸ジカリウムを配合し、ニキビや肌荒れを防ぎます。特に顎や口まわりの大人ニキビや、マスク荒れなどの外部刺激からの肌荒れにも効果があると好評です!

さらに、乾燥肌を防ぐため、植物エキスでお肌の表面を整えます。シャクヤクエキス、ヒキオコシエキス、水ナス果実エキス、エイジツエキス、ユキノシタエキス、オドリコソウエキスの、計6つの成分がみずみずしいお肌へ導きます。

アルコールフリーなのにすっきりとした清涼感も特徴で、オイルフリー処方ですので、オイリー肌の方やベタベタした使用感が苦手な方にはピッタリの商品です。

商品名シーラボ 薬用アクネレスローションEX
内容量150mL
価格3,080円(税込)
有効成分サリチル酸、グリチルリチン酸ジカリウム

資生堂 dプログラムアクネケアMB

  • 美肌菌で、すべすべな美肌へ
  • 低刺激設計で繊細な敏感肌の改善にアプローチ
  • お肌のキメを整える

dプログラム アクネケアローションは、エタノールフリーで敏感肌にも使えるニキビケア化粧水です。

注目すべきはこだわりの美肌菌!美肌菌の割合が少ないお肌は「赤みが多く水分量が少ない」という特徴があるのです。

そのため、美肌菌の住みやすいお肌の環境を整え、美肌菌を足してあげることで、バリア機能の強化とうるおいを維持が可能で、理想的なすべすべ肌に生まれ変わります!

ニキビや赤みのあった方も、この化粧水を使い始めてから赤みも減って満足!というお声もたくさんありました。

肌馴染みがよく非常にさっぱりとしており、「もう少し保湿力があれば」というお声もありましたが、ベタベタ感などは全くないので脂性肌にもおすすめできる商品です。

敏感肌を土台から変えたいなら、美肌菌が配合されたdプログラムアクネケアMBを試してみましょう。

商品名資生堂 dプログラム アクネケア ローション MB
内容量125mL
価格3,740円(税込)
有効成分トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム

KOSE 薬用雪肌精

  • きめ細かいお肌を目指す方に
  • 繰り返す大人ニキビに
  • さっぱりとした使用感

KOSEの薬用雪肌精は、和漢植物の力に着目した36年のロングセラー商品で、大人ニキビに効果が期待できると人気です。

2種類のうち、みずみずしいタイプには、肌荒れを防止するハトムギエキスや、保湿効果の高いメロスリアやトウキエキスが、お肌にうるおいを与え、お肌のキメを整えます。

さらに、しっとりタイプは上記に加え、くすみのない肌に導くテンニンカやより高い保湿力のあるバクモンドウエキスが配合されています。

また、和漢成分と小麦胚芽油成分で、新陳代謝を高めるので、トーンアップした明るく澄んだお肌に近づきます。

テクスチャーはサラサラで、肌馴染みがよく、スーッとお肌に吸い込まれていく感覚があり、浸透性の高さが良いと好評です。

トーンアップも期待でき、さっぱりとした使用感のニキビ化粧水を求めている方にはピッタリの商品です。

商品名KOSE 薬用雪肌精(みずみずしいタイプ、しっとりタイプ)
内容量200mL
価格5,500円(税込)
有効成分グリチルリチン酸ジカリウム

草花木果 大人のニキビライン

  • 大人ニキビに特化
  • お肌の水分と油分のバランスを整える
  • 天然植物成分メインで無添加へのこだわり

草花木果の大人ニキビラインは、無添加にこだわりがあり、植物成分などの自然の力に注目したニキビ化粧水です。

繰り返す大人ニキビのために、肌荒れ予防の「トラネキサム酸」と、抗炎症効果の「甘草」由来成分である「グリチルリチン酸塩」の働きを組み合わせた『ACコントローラー』という有効成分が配合されています。加えてノンコメドジェニックテスト済みなので安心です。

また、桜葉エキスやフィトCMC(ゆずセラミド、コメ胚芽油)の働きにより、外部ストレスからの刺激で乱れてしまったお肌の状態を落ち着かせ、整えてくれる効果があります。

さらに、天然香料100%の癒しのアロマ成分が含まれています。ベルガモットやレモン、ゼラニウムなど、爽やかながらもリラックスできる香りです。

無添加でからだに優しいニキビケアをしたいなら、草花木果の大人ニキビラインがおすすめです!

商品名草花木果 大人のニキビライン アクネ化粧水(さっぱり・しっとり)
内容量180mL
価格3,080円(税込)
有効成分ACコントローラー(トラネキサム酸、グリチルリチン酸塩)

資生堂 イハダ 薬用ローション

  • 高精製ワセリン配合で乾燥などの肌トラブルを防ぐ
  • 2つのうるおい成分で角層深部まで浸透
  • 有効成分が肌あれ・ニキビを予防

保湿力が非常に強く、ニキビと共に乾燥ぎみのお肌にもおすすめな、医薬部外品の薬用ローションです。ニキビや肌荒れなど外的刺激に悩むゆらぎ肌を守るため、有効成分であるアラントインとグリチルリチン酸塩が配合されています。

この化粧水は、不純物を限りなく除去した高精製ワセリンを使用するという、他にはない特徴があります。ワセリンの保護膜でお肌の乾燥を防ぐのが目的です。

さらに、アクアシナジー成分とCE成熟保湿成分の、2つの成分が入っており、うるおい成分が充実しているのもポイント!しっかり角層の深部まで潤わせることで、柔らかくみずみずしいお肌になります。 ニキビだけでなく乾燥肌にも悩んでいるなら、保湿力の強いイハダの薬用ローションがおすすめです!

商品名イハダ 薬用ローション(しっとり・とてもしっとり)
内容量180ml
価格1,650円(税込)
有効成分アラントイン、グリチルリチン酸ジカリウム

アクネスラボ 薬用ローション

  • ニキビのための薬用ローション
  • 皮脂のバランスを抑える
  • 無添加・低刺激で敏感肌でも安心!

アクネスラボの薬用ローションは、繰り返す大人ニキビや肌荒れ、お肌の乾燥対策にもおすすめの化粧水です。

また、薬局で市販されていて値段も安いので、メンズ化粧品としても人気があります。

ヒオウギ抽出液には保湿成分のある和漢植物性イソフラボンが含まれており、過剰皮脂を抑えつつ皮脂と水分バランスを整えることができます。そのため、バリア機能が高まり、ニキビの大敵である乾燥からお肌を守ります。

和漢植物エキスが入っているのでほんのりと薬草の香りがするため、匂いに敏感な方は少し苦手かもしれませんが、口コミでもあるように、ほとんどの方が気にならないようです。

また、無添加で弱酸性、低刺激なのでヒリヒリとしみる感じがないのに、やや爽快感があって付け心地が良いと人気です!

油性肌にも乾燥肌にも良い薬用ローションをお探しなら、アクネスラボがおすすめです。

商品名アクネスラボ 薬用プレミアムローション
内容量100ml
価格5,280円(税込)
有効成分リン酸L-アスコルビルマグネシウム、グリチルリチン酸ジカリウム

ニキビを作らないための日ごろの対策

どれだけ高級で良質な化粧水を使用しても、たった1つの生活習慣の乱れでバランスを簡単に崩してしまいます。

また、心身ともにストレスを過剰に感じると「コルチゾール」というストレスホルモンが多く放出され、お肌のうるおい成分である「セラミド」が分解されてしまい、肌バリア機能が落ちることも近年の研究でわかっています。

だから、食事や睡眠などのインナーケア、ストレス対策を意識的に行ない、生活習慣を整えていかなければなりません。

生活習慣を整えよう

お肌が喜ぶ食事

  • 炭水化物やタンパク質など、6代栄養素をバランスよく摂取できる食事
  • ビタミンB群・ビタミンC・ビタミンA・ビタミンEが豊富な食材を食べる
  • 糖質・脂質は控えめ
  • 腸内環境を良くするヨーグルトや納豆などの発酵食品

からだが喜ぶ睡眠

  • 夜10時から深夜2時までのゴールデンタイムに熟睡し、ホルモンバランスを整える
  • 1日に6~8時間しっかり寝り、自律神経を整える
  • 快適な温度環境で深く眠る
  • 寝る前にスマホを見ない

ストレスを溜めないためにできること

  • 適度な運動で汗を流す
  • 疲れたらしっかり休息をとる
  • 旅行や趣味など、好きなことに思いっきり打ち込む

「ファーストフードや甘いものばかりの偏った食事」「夜ふかし」「対人関係のストレス」はからだにとって良くないことです。それらが原因で自律神経のバランスやお肌のターンオーバーの乱れに繋がります。

ニキビのないお肌にしていくためにも、良質な食事や睡眠、ストレスを溜めない生活を心がけていきましょう!

目次
閉じる